夏越の祓え(なごしのはらえ)って知ってますか? | PS天使に花束を アチューンメント

夏越の祓え(なごしのはらえ)って知ってますか?

ブログ

すこぽんです。

そろそろ6月も終わりに近づきました。
月末は「夏越の祓え」ですね!
5月末くらいから、神社には茅の輪や人形が並べられるところも多くなり、ずいぶんと知名度が出てきたご神事なのかなと思います。
ですが、由来や作法はみなさまはご存知でしょうか?

茅の輪くぐりって?


茅の輪とはこの写真の真ん中にあるこの大きな輪っかの事を言います。
そして、この輪っかを作法通り回る行為が茅の輪くぐりというのです。

元々は、茅(ちがや)を束ねて大きな輪としたもの。
正月から六月までの半年間の罪穢(つみけがれ)を祓う夏越しの大祓(おおはらえ)に使用され、それをくぐることにより、疫病や罪穢が祓われるといわれています。

今では、多くの神社では「芦」を使っているようです。

6月は、どこの神社も芦が手に入りますが、12月は芦が手に入らないことから早刈りの稲藁を使うところが多いようです。
これにより夏の大祓では茶色の輪、年越しの祓では青みのある輪がみられるかもしれません。

時期的には、6月末から7月中。そして年末に行われるのが通例です。

6月の大祓のことを、夏越の祓(なごしのはらえ)と呼んだり、12月の大祓のことを、年越の祓(としこしのはらえ)と呼んで親しまれています。
通常、「茅の輪くぐり」は、夏越の祓(なごしのはらえ)に行われる行事です。

茅の輪くぐりの由来や意味は?正しいくぐり方や作法! – 豆知識PRESSより引用転載

茅の輪くぐりの由来は?

どうして大祓の時に茅の輪をくぐるのかというと、その由来は、奈良時代に編集された備後の国風土記(びんごのくにふどき)によると、次のようなことだそうです。

日本神話の中で、ヤマタノオロチを倒した素盞鳴尊(すさのおのみこと)が、南海の神の娘と結婚するために、南海で旅をしている途中、蘇民将来(そみんしょうらい)、巨旦将来 (こたんしょうらい)という兄弟のところで宿を求めたところ、弟の巨旦将来は裕福であったにもかかわらず宿泊を拒んだのに対し、兄の蘇民将来は貧しいながらも喜んで厚くもてなしました。

その数年後、再び蘇民将来のもとを訪ねた素盞鳴尊は「もし悪い病気が流行ることがあった時には、茅で輪を作り腰につければ病気にかからない」と教えられました。

そして疫病が流行したときに巨旦将来の家族は病に倒れましたが、蘇民将来とその家族は茅の輪で助かったというのです。
この言い伝えから「蘇民将来」と書いた紙を門にはっておくと災いを免れるという信仰が生まれました。

茅の輪も当初は伝説のとおり小さなものを腰に付けるというものでしたが、しだいに大きくなって江戸時代初期になり、大きな茅の輪をくぐって罪や災いと取り除くという神事になった。というのが由来です。

茅の輪くぐりの由来や意味は?正しいくぐり方や作法! – 豆知識PRESSより引用転載

茅の輪くぐりのご神事には実は素盞嗚命が関わっていたんです。
ですので、夏越の祓え、蘇民将来といえば、京都の八坂神社という所以はここからなのです。
夏越の祓えに限らず、蘇民将来関連のお守り(蘇民将来守といいます)も八坂神社には売っていますから、機会があればお求めいただければよろしかろうと思います(^^)
京都八坂神社の通常の夏越の祓は6月末ですが、疫神社夏越祭は7月31日なりますのでご注意を。

また、蘇民将来は伊勢にもある文化でして、伊勢でいただけるしめ縄には「蘇民将来子孫家門」と書かれた木の板が貼り付けられています。

はい、こんなかんじですね。
こちらの「蘇民将来子孫家門」と書かれた木の板部分だけをストラップにしたものもお守りとして売られていますので、ちょっとした伊勢のお土産によろしいかもしれませんね。

茅の輪くぐりは結局なんのためになにをしているの?

茅の輪くぐりは、正月から半年間のケガレを祓い、残り半年の無病息災を祈願するという意味があります。
茅の輪をくぐることで禊(みそぎ)をして邪悪な穢れ(けがれ)を祓い(はらい)、災難を予防する為のものです。

特にこの梅雨の時期から夏にかけては、天然痘などの疫病がはやることが多かったようです。
そういった疫病除けに茅の輪が有効と考えられていたようです。

また、大祓では茅の輪をくぐるだけではなく、ひとがたに切った白紙などの人形の身体に息を吹きかけ、身代わりとして水に流す。という儀式も行われます。
これは茅の輪と同様に知らず知らずのうちに犯した罪や、積り積もった心身の穢れを取り除くことができるといわれています。

心と身体をきれいすれば幸せが招きやすくなり、さらに多くの幸福が訪れるという大祓なのです。

茅の輪くぐりの由来や意味は?正しいくぐり方や作法! – 豆知識PRESSより引用転載

要するにざっくり言ってしまうと、罪と穢をリセットして、残りの半年を元気に過ごすための儀式ということなります。
神道は禊に始まり禊に終わると言うほど、禊を中心に行われます。
その一つがこの夏越の祓えなのです。
ただ、夏越の祓えでは1月1日から6月末までの半年分ですから、残りの半年分の罪穢れを払う年末の大祓(おおはえ)もとても大切と言うことになります(^^)

ちなみに茅の輪の茅を抜いて持って帰るのは穢を持って帰るのと同じです。厳禁ですよ。

茅の輪くぐりの作法やくぐり方


1、先ず、茅の輪の前に立って軽く礼をします。左足からまたいで輪をくぐり、左回りに回って元の位置に戻ります。
2、茅の輪の前で軽く礼をします。右足からまたいで輪をくぐり、右回りに回って元の位置に戻ります。
3、茅の輪の前で軽く礼をします。左足からまたいで輪をくぐり、左回りに回って元の位置に戻ります。
4、茅の輪の前で軽く礼をします。左足からまたいで輪をくぐり、ご神前まで進みます。二拝二拍手一拝の作法でお詣りします。
※また茅の輪をくぐっているときに神拝詞(となえことば)を言いながらくぐります。

「はらへたまへ きよめたまへ まもりたまへ さきはえたまへ」
(祓い給へ 清め給へ 守り給へ 幸え給へ)

※地域や各神社で、茅の輪くぐりの時の「神拝詞(となえことば)」は、違いますので、各神社でお尋ねください。

茅の輪くぐりの由来や意味は?正しいくぐり方や作法! – 豆知識PRESSより引用転載

上記が一番わかりやすく覚えやすく、一番メジャーな「神拝詞(となえことば)」かなとは思いますが、かなりいろいろあるのでその他のものもこちらにご紹介しておきますね。

最初の左廻りをしているときに唱える言葉
「水無月の夏越の祓する人はちとせの命のぶというなり」
(みなつきの なごしのはらひ するひとは ちとせのいのち のぶというなり)
意味…“水無月(六月)の夏越の祓をする人は、寿命が千年伸びるといわれている“

次の右廻りをしているときに唱える言葉
「思うことみなつきねとて麻の葉を切りに切りても祓ひつるかな」
(おもふこと みなつきねとて あさのはを きりにきりても はらひつるか)
意味・・・思い悩む事が全て無くなってしまうように祈りながら、麻の葉を切りに切って大祓をするのだ

2回目の左廻りをしているときに唱える言葉
「蘇民将来 蘇民将来」
(そみんしょうらい そみんしょうらい)
意味・・・蘇民将来の説話にあやかって復唱

知ってますか?茅の輪くぐりの作法!やってはいけないくぐり方?茅の輪くぐりの有名な神社とは。より引用転載

京都か伊勢ならではかなと思います。こんなものもあるんですね。

一周目
水無月の なごしの祓 する人は ちとせの命 のぶといふなり
(読み:みなづきの なごしのはらえ するひとは ちとせのいのち のぶというなり)
(訳:六月に「夏越の祓(なごしのはらえ)」をする人はみな、長く寿命を延ばすというそうだ。)
平安時代の『拾遺和歌集』巻五にある、詠み人知らずの歌です。 「夏越の祓」のご利益である、無病息災を詠んだものです。

二周目
思ふ事 皆つきねとて 麻の葉を きりにきりても 祓へつるかな
(読み:おもうこと みなつきねとて あさのはを きりにきりても はらえつるかな)
(訳:六月に「悩んでいることはみな尽きてしまえ」と、麻(あさ)の葉を切りに切ってお祓いをしてしまったことであるなあ。)
平安時代の『後拾遺和歌集』巻二十にある、和泉式部の歌です。
「大祓」には、麻の葉を切り裂いてお祓いをする儀式があります。

三周目
宮川の 清き流れに 禊せば 祈れることの 叶はぬはなし
(読み:みやかわの きよきながれに みそぎせば いのれることの かなわぬはなし)
(訳:神社に流れる川の清らかな流れで禊(みそぎ)をするならば、祈ったことで叶わないことはない。)
出典・詠み人不明の歌です。

茅の輪くぐりの作法を徹底解説! 京都をはじめ有名な12寺社も紹介!より引用転載

こちらのパターンも有名のようですが、一周目に思ふ事~ではじまり、二周目に水無月の~を読み、三周目が宮川の~で始まる三周目のみ同じになるパータンもあります。
神社庁では「水無月の夏越の祓する人はちとせの命のぶというなり」(みなつきの なごしのはらひ するひとは ちとせのいのち のぶというなり)のみを繰り返す方法をご紹介していました。こちらもご参考に。


動画もありましたのでこちらもご一緒に・・

形代(かたしろ)ってなに?どう使うの?


ひとのために使うのはこの形の人がたの形代を使います。
車の形をしたものもあります。
また、長方形の紙に、人の形、車のやバイクなどの形を描いた形代がある神社もあります。
デザインは神社ごとに違ったりして様々ございますよ(^^)

夏越の大祓には「形代(かたしろ)」(撫物ともいい、紙を人の形に切り抜いたもの)に、名前と年齢(年齢は数え年でも実際の年齢でもどちらでも構いません。また、住所も書くようになっているものもありますが個人情報の観点から気になるときは無理して書かなくても大丈夫です。)を書き、さらにその形代で身体を撫でて息を吹きかけます。

そうすることに より、自分の罪穢を移し、それを海や川などに流しわが身の代わりに清めてもらいます。
また、合わせて、疫病や罪穢を祓う「茅の輪くぐり」を行います。

人形代 (ひとかたしろ)
日々の生活の中で、知らず知らずの内に、心身についた罪ケガレをこの人形代に託して祓い清め、無病息災をお祈りするものです。
氏名・生年月日・年齢を書いて、身体の罪ケガレを拭き取るようになで、息を三回吹きかけます。

車形代 (くるまかたしろ)
愛用している車・単車・自転車等に、知らない内に降りかかった様々な禍事(まがごと)・罪ケガレをこの車形代に託して祓い清め、交通安全をお祈りするものです。
車の運転者名と、車輌ナンバーをご記入します。

茅の輪くぐりの由来や意味は?正しいくぐり方や作法! – 豆知識PRESSより引用転載

人の形の形代の使い方のお作法としては、まずはお名前や生年月日等必要事項を全て書きましたらば、体の気になる部分も含めて、頭頂や肩、両腕、足も含む全身を罪穢れがこの紙に移ると思いながら、軽くなでてください。※神社の外に安置されていて行うときは、人目や立って行いますゆえ、できる範囲でなでていただければ十分です。
そうしましたらば、形代をそのまま、口の前に持っていき、人形に息を(自分から見て左側から)左、右、左と鋭く短く勢いよく吹きかけてお納めしましょう。
ご家族の分も同時に行うときは、穢を移す、息を吹きかける行為はできませんので、名前と年齢と生年月日を書いてお納めで終了です。
なお、形代はひとりにつき一枚です。

行きたい!でも行けない・・そんなお忙しい人は・・

さて、やってみたい行いたいと思っても行けない!なんて人もいらっしゃるかもしれません。
そんな人には郵送でも行ってくださる神社がございます。
関東の出雲さん、出雲大社相模分祠さんです。
夏越の大祓(茅の輪くぐり)
こちらをご活用していただくのもよろしかろうと思いますよ(^^)
また、こちらでは立春大吉も取り扱いがございます。素敵な護符なのでご参考までに。

夏越の祓えってやったほうがいいの?

やるやらないは本人次第なので、絶対やらなきゃいけないものでもありません。
ですが、
今年に入ってから運気が良くないと感じている
この半年に良いことも悪いことも含めていろいろと出来事があった
厄年であるとか厄払いをしたい
この半年のことをリセットしてまた新たな気持で残りの半年を過ごしたい
と思うであれば、早いところでは5月下旬から受付や茅の輪の設置が始まりますので、自分のタイミングで神社へ行って、行ってくることができますから、ご活用いただくとよろしかろうと思います(^^)



スピリチュアルのためのリアリズムを!
最高のスピリチュアルを実践するために、当たり前の現実から変えてみませんか。
海外や海外在住のレシピエントさまもご利用も出来ます。

スピ系のご質問を何でも受ける質問窓口を開設しました!
スピ系ご質問受付 毎日毎日ご質問頂いています。
こんな初歩的なこと聞いていいんですか!イイんです!

こころ、いきかた、人間関係などよろずご相談・ご質問はこちら
よろずご相談・ご質問 こちらは姉妹サイトに掲載されます。
スピ以外の問題はこちらにご質問ください(^^)

公式LINE@デス!
友だち追加
LINE@限定54万のワークが無償になる応募者全員企画アリ!ぜひお友達になりましょう♪

ご感想はぜひこちらのフォームからご投稿ください(^^)
システム関係上、対価はこちらに表示されません。
対価はお申込みボタンをクリックしていただきご確認ください。


すこぽんってどんな人??
わたくしについて


何かあればお問い合わせください。
プライベートレッスン・講演・講座招致のお問い合わせ

下記の天使バナーをクリックしていただけますと、その日一日天使たちからのご加護が得られます。
br_decobanner_20111013193016.gif


【無償ヒーリング】気になるかたはとりあえずお試しください。
★無料★アバンダンスヒーリング
★無料★ラブヒーリング
★無料★ヘルスヒーリング
無償ヒーリングをご依頼いただくと自動的に会員登録兼メルマガ登録となります。
※携帯系キャリアメールアドレスでのご登録は出来ません。


対価はすべて税込み送料込みとなっております。
無償有償関わらずご依頼頂きますと自動的に会員登録・メルマガ登録となります。
会員登録したいかたはぜひ無料のものからまずご依頼下さい
ご依頼は1案件ずつです。
銀行振込またはPayPalによるクレジット決済となります
お振込みの際は、同日内複数ご依頼された場合は、纏めてお振込み頂いて結構です。
マニュアルはDL対応のみです。

認定書は、認定書発行メニューより必要枚数ご依頼下さい。
エネルギー設定・ワーク完了後後の入金確認メール配信となるシステム上、ご連絡に最長7日前後かかる場合があります
お品物、お取り寄せ品、特殊ワーク・占いなどは最長1ヶ月前後かかる場合がございます。

ピックアップ記事

関連記事一覧